3月
卒業証書授与式
3月16日に卒業証書授与式が行われました。
今年度も新型コロナウィルス感染予防対策として、卒業生の各家庭からは1名の参加とし、PTA会長以外の来賓の方々も招待できなかったり、例年行われている最後の全校合唱も歌うことができなかったりしました。そのような中でも卒業生たちは立派に証書を受け取り、礼法もきちんとし、とても素晴らしい式にすることができました。
ご卒業おめでとうございます。これから望月中学校を卒業したことを誇りにもち、それぞれの道を歩んでください。
3年生を送る会
3月14日に3年生を送る会を開催しました。
今まで学校を引っ張ってくれた3年生の先輩達のために、生徒会企画や各学年での発表などが行われ、3年間の思い出のシーンを集めたスライドショーには、3年生も懐かしさを感じながら見入っていました。そして3年生からの合唱に聞き入り、最後にくす玉を割って先輩たちに感謝の気持ちを伝えることができたと思います。
今年度は新型コロナウィルスの感染予防のため開催が危ぶまれましたが、締めくくりとして全校で盛り上がることができました。
12月
生徒総会
今年度の最後の生徒総会が12月22日に行われました。
この生徒総会では今年度の各委員会活動の報告やこれからの課題などが発表され、活発な意見交換が行われました。
またこの会では会計報告や生徒会会則の変更の提案がされました。会則の変更では生徒数減少による委員会の統廃合や第3回生徒総会の廃止などの提案がされ、賛成多数で議決されました。
この総会で3年生は引退し、2年生がそれを引き継ぐことになります。3年生の皆さん、お疲れさまでした。
11月
生徒会立会演説会・選挙
11月30日に来年度の生徒会正副会長を選出するための立会演説会と投票が行われました。
2年生の各クラスから選出された候補者はそれぞれの生徒会に対する想いをもち、また教室訪問で出された意見や質問を参考に、来年度の具体的な活動なども全校生徒に伝えることができました。それを真剣に聞いている全校の姿もよかったです。
投票は選挙管理委員会のもと厳正に行われ、無効投票や白票などもなく公正に実施されました。これも全校生徒の来年度の生徒会に対する期待が大きさのあらわれと感じられました。今までの先輩たちが作り上げてくれた本校の生徒会活動を、さらに充実させていってほしいと願います。
PTA人権教育講演会
11月12日(金)は授業参観が行われ、午後にはPTA主催による人権教育講演会がありました。
今年度も昨年度と同じように外部から講師をお招きしてお話を聞くということが新型コロナウィルス感染予防のためできなかったため、このような機会に地域で働く方をお招きすることになり、本校の卒業生であり、地元でパン屋さんを営んでいる岡田さんのお話を聞きました。
テーマ「人生はお○○だ!〜楽しく生きる講座〜」で人生を楽しむコツなどを自分の体験を含め話していただきました。生徒、保護者ともその話に引き込まれ、とても素晴らしい講演会になりました。
10月
秋の読書旬間
10月18日から2週間、秋の読書旬間がひらかれました。
図書委員による企画(シークレットブック、「初めての読者になろう」など)もあり、休み時間には多くの生徒が図書館に来て本を借りていました。また「全校一斉読書」では、1時間読書に没頭している姿が見られました。これからも本に親しんでいきましょう。
いのちの駅伝
10月9日に望月地区で行われてた「いのちの駅伝」には、
いじめ対策委員を中心に大勢の生徒が参加をしました。
受け取ったメッセージは、当日参加できなかった生徒にも
紹介をしました。
駅伝を通して、改めて「いじめ」や「差別」のない学校に
していきたいと考えることができました。
9月
学校保健委員会
10月6日(水)全校生徒で株式会社 シューマート 代表取締役社長 霜田清さんのお話を聞きました。 市内のある高校で調査したところ、高校1年生でも腰や膝に痛みを抱える生徒が多くいて、その中には自分の足のサイズを間違えていたり、サイズに合わない靴を履いていたりする人がいたそうです。サイズの合わない靴を履いていると、外反母趾や内反小趾・ハンマートウなどの足のトラブルにつながり、歩き方にも影響が出て、関節に負担がかかるようになります。
寿命を迎えるまで元気に歩くためには、「自分の足のサイズを知ってサイズに合った靴を履くこと」と、できれば靴を履く度に「しっかりと靴紐を締めること」が大切だと学びました。
若駒祭@
9月24,25日に第57回若駒祭が開催されました。
今年度もさまざまな制限がかかる中、生徒会役員を中心に「流星群〜一人一人の個性が光り輝くとき〜」というテーマのもと、1日半にわたり無事に開くことができました。
1日目は例年恒例となっている有志による若駒太鼓からはじまり、開祭式、生徒会企画、チャレンジ企画1、展示見学と行い、お昼を挟んで午後は吹奏楽部の発表と小運動会を行いました。2日目はチャレンジ企画Aではじまり、展示見学、音楽会と続き、閉祭式で幕を閉じました。
若駒祭A
今年度も新型コロナウィルス感染拡大予防のため、開祭方法などを学校としていろいろ考え、生徒会役員を中心に生徒会企画、小運動会などで感染予防を徹底できるようにしました。音楽会では保護者の入場を制限させていただき、マスク着用で歌いました。それでも例年と同じように素晴らしい歌声で合唱を作り上げることができました。
このような状況の中、開祭できることを喜び、感謝し、誰もが安心して楽しめ、それぞれの胸に残る若駒祭になりました。
8月
7月
修学旅行(3学年)
今年度の3年生の修学旅行は、行き先を関西から山梨県に変更して7月20,21日に実施しました。旅行中は検温や健康観察を徹底し、バス乗車時には手指の消毒、車内では静かに過ごすなど、お互いが安心できる旅行になるように心がけました。
1日目は富岳風穴では真夏の暑さが嘘のような涼しさを味わい、富士山世界遺産センターでは、富士山が世界遺産に認定された経緯を学びました。音楽と森の美術館、富士パノラマロープウェイにも行きました。
2日目は富士急ハイランドでアトラクションに乗ったり、お土産を買ったりと楽しい時間を過ごしました。天候には恵まれ富士山が綺麗に見えました。1泊2日ではありましたが、ひとり一人が思い出に残る楽しい旅行になったと思います。
職場体験学習(2学年)
職場体験学習。
7月19〜21日の3日間、2年生はそれぞれが希望した講座を中心に職業体験学習を行いました。この期間中にお招きした講師の先生は合わせて24名。お忙しい中、県下各地から私たちのためにご都合をつけて来て頂きました。各講座80分程度の短い時間でしたが、実際に体を動かしたり、実物に触れたりと中身の濃い充実した時間を過ごすことができました。「人と接するときは笑顔で!」「大きな声ではきはきと!」「資格は一生の武器になる。だから勉強し続けることが大事」「いい加減な取り組みだと責任問題になる。だから自分の仕事に責任を持って・・・」講師の先生方から社会に出てから役立つヒントになる言葉をたくさんもらえました。
宿泊体験学習〜北横岳登山〜(1学年)
7月19日,20日に1学年行事として宿泊学習に出かけてきました。1日目は北横岳登山をしました。5月から班編制を行ったり、予備登山(松明山)に出かけたりと、準備を重ねてきました。前の週まで雨が続いていたため、天候が心配されましたが、雲1つない晴天の中、お互いに前向きな声を掛け合いながら登頂することができました。その後白樺湖ロイヤルホテルに行きに夜はキャンプファイヤーを行い、学年の絆を深めました。2日目は鷹山ファミリー牧場に行き、体験学習をしました。ソーセージ作り体験や乳搾り体験、バター作り体験などを行い、普段当たり前に口にしている食事がいかに貴重なものかを学ぶことが出来ました。
高校出前講座(3学年)
7月7日(水)は、岩村田高校(普通科)・野沢北高校(理数科)・小諸商業高校(商業科)の先生方にきていただき、高校で行う授業を体験しました。各高校の特色ある学びを体験し、自分の思い描いていた学習との違いに新鮮さを感じたり、その反面、戸惑いを感じたりと様々だったようですが、今後の進路選択のきっかけにはなったのではないでしょうか。19日(月)は佐久平総合技術高校(農業・工業・創造実践)に来ていただき、第2回出前講座を行います。
ふるさと学習〜テーマ別体験学習〜(1学年)
7月7日に1学年のふるさと学習の一環として3つのテーマに分かれて体験学習をしました。『望月の歴史と今昔』、『望月の風土と駒』のグループでは、望月歴史民俗資料館に行き、館長さんから出題されるクイズや館内の散策を通じて、望月の歴史や文化についてさらに深く学ぶことができました。年度当初からお世話になっているコミュニティスクールの方にも参加していただき、望月宿の歴史などを散策しながら教えていただきました。『望月の郷土食』のグループは、調理実習を行いました。えごまを使ったおはぎや地元の野菜を使った具だくさん味噌汁を作りましたが、地域の方から具材などを提供していただき、お手伝いしていただきながら、おいしくつくることができました。
6月
授業参観・ネットトラブル講演会
6月18日(金)に授業参観があり、5時間目には全校生徒と保護者に向けたネットトラブル講演会が開かれました。
講師は野沢中学校の松島先生で、スマホやインターネットを使用していくうえでの危険な面や、先日行われた市内の小中学生を対象にしたネットに関するアンケート結果などからのお話を聞きました。
普段からスマホなどを使っている生徒も多く、とても興味をもちながら話を聞いていました。
後半には命の大切さや子どもを想う親の気持ちについてもお聞きし、生徒にとっても保護者にとっても有意義な時間となりました。
東信大会壮行会
部活動で日頃の練習の成果を発揮する中体連大会。今年度から佐久大会がなくなり東信大会からの出場となりました。その東信大会に向けた壮行会が、生徒会の体育委員会を中心に行われました。
全校生徒が体育館に集まり壮行会を行いましたが、新型コロナウィルス感染予防のため大きな声での応援はできず、拍手などで応援しました。それでも全校の心をひとつにして、これからの大会にのぞむ選手の人たちにエールを送ることができました。
がんばれ!望中!
5月
ふるさと学習
1学年ではふるさと学習の第1回目の体験学習として、5月20日午前中に「ふるさと望月について」と題し、望月中CSコーディネイターの竹花さんによる講演をお聴きしました。そしてNPO望月まちづくり研究会の方々からは望月の歴
史を詳しく紹介頂き、望月紹介巻物の作成をご指導いただきました。
午後からは、NPO望月総合型クラブの方々と一緒に松明山(たいまつやま)登頂を目指しました。生憎の天候でしたが、頂上からは午前中学習した中山道や望月宿など展望する
ことができました。ふるさと学習の目的である地域を知ること、そして地域の方々とのつながりを感じることができた一日でした。
4月
第1回生徒総会
4月28日には第1回生徒総会が開催されました。今年度は感染症予防のため、必要最小時間で運営できるようにしました。
この総会では例年通りの活動計画や予算案の承認だけでなく、これから生徒数減少に伴った委員会統合、生徒会会計の決算方法の変更、第3回総会の廃止、若駒祭に関すること、そしてそれらに関わった会則の変更について審議、決議されました。
生徒会活動も少しずつ変化していきます。しかし生徒たちが自分たちが生活する自分たちの学校を、自らの手でよりよくしていこうという精神は受け継がれています。
春の読書旬間
4月26日から5月7日にかけて、生徒会の図書委員会を中心に春の読書週間が行われました。期間中は通常より多い毎日3冊の貸し出しや、全校生徒1人1人の読書カード、先生方のおすすめ本の紹介などが図書館前に掲示されました。
また27日の第1校時は全校読書として、1時間一斉に読書をしました。普段なかなかゆっくり読書ができないこともあるので、生徒たちは熱心に自分のお気に入りの本を読んでいました。
この週間を通して、また素敵な本と出会えられたらいいですね。
第1回避難訓練
4月9日に第1回の避難訓練が行われました。最近は乾燥した状態が続き、火災が多く起きていることもあり、給食室から火災が発生したという想定で避難をしました。
無事に避難が完了した後、見守っていただいた川西消防署の方からの講評を聞いて、その後に初期消火訓練として、各学年の代表の生徒が消化器を使ってみました。声を出すことからはじまり、いざという時のための貴重な訓練となりました。
新入生歓迎会
入学式の翌日には、在校生たちが新入生を迎える歓迎会を行いました。3年生を中心とした生徒会でそれぞれ準備し、新入生を快く迎え入れることができました。
その後には生活オリエンテーションが行われ、全校生徒で、みんながルールやマナーを守り、気持ちよく学校生活が送れるように取り組んでいくことを再確認しました。
令和3年度入学式
4月7日に本年度の入学式が行われました。新型コロナ感染拡大予防のため在校生は参加せず、保護者が見守る中、行われました。54名の新入生たちはこれからはじまる中学校生活への期待や不安を胸にしながらも、堂々と入場して、素晴らしい式になりました。
午前中には在校生だけで始業式、着任式を行い、その後は自分たちの後輩となる新入生のための準備をしました。それぞれが一つ学年を進級しましたが、しっかりと動けている姿から、今年度の望月中学校が楽しみになりました。
生徒会活動(2021年度)entrance
○令和3年度生徒会スローガン
○生徒会組織図
○生徒会の主な活動の様子
生徒総会 |
壮行会(体育委員会) |
音楽集会(学芸委員会) |
若駒祭 |
若駒祭 |
青空給食(給食委員会) |
部活動(2021年度)entrance
野球部 男子バスケットボール部 女子バスケットボール部
男子バレーボール部 女子バレーボール部 剣道部 卓球部
吹奏楽部 (陸上AC)
令和3年度東信地区中学校体育大会の結果
昨年度はコロナウィルス感染拡大のため順位をつけない大会として開催されましたが、今年度は感染拡大予防を徹底することで、3年生にとって集大成となる大会を実施することができました。今年度からは佐久大会は行われず、東信大会からの実施となります。感染予防などで制約は多かったのですが、部活動での3年間の練習してきた成果を発揮する熱い戦いが繰り広げられました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。
野球 |
望月中 2−3 野沢中 望月中 4−14 上田六中 |
バスケット
ボール |
〈男子〉 予選リーグ
望月中 65−37 真田中
望月中 34−76 上田六中
決勝トーナメント
望月中 53−65 上田五中 |
〈女子〉 予選リーグ
望月中 46−51 浅科中
望月中 80−46 南牧・小海合同チーム
望月中 50−37 真田中
決勝トーナメント
望月中 64−58 上田四中
望月中 39−89 浅間中 |
バレーボール |
〈男子〉 予選リーグ
望月中 2−0 立科中
望月中 2−0 佐久穂中
望月中 2−0 青木中
決勝トーナメント
望月中 2−0 上田六中
望月中 2−0 中込中
望月中 2−0 上田一中
《優勝!》県大会へ |
〈女子〉 予選リーグ@
望月中 2−0 川上中
望月中 2−1 上田一中
望月中 2−0 丸子北中
予選リーグA
望月中 2−0 浅間中
望月中 1−2 上田五中
望月中 0−2 軽井沢中 |
剣道 |
〈男子団体〉
望月中(2勝) − 浅科中
立科・浅間・望月合同チーム(1勝) − 芦原・軽井沢合同チーム
立科・浅間・望月合同チーム(0勝) − 小諸東中 |
〈女子団体〉
佐久長聖・浅科・望月合同チーム(0勝)
− 浅間中
佐久長聖・浅科・望月合同チーム(3勝)
− 野沢・立科合同チーム
|
卓球 |
〈男子団体〉
望月中 2−3 御代田中
望月中 3−0 野沢中
望月中 2−3 浅間中
望月中 3−2 小諸東中
望月中 3−2 臼田中
〈男子個人〉
ベスト8 2名 ベスト32 3名2回戦惜敗 2名 初戦惜敗 3名 |
〈女子個人〉
初戦惜敗 1名 |
(陸上) |
男子100m 12”04
砲丸投げ 12.27m
走り幅跳び 5.59m 5.03m 6.07m |
令和3年度長野県中学校体育大会の結果
バレーボール |
〈男子〉
望月中 2−0 高瀬中
望月中 2−1 裾花中
望月中 0−2 東北中
望月中 0−2 下諏訪中 |
|
剣道 |
〈男子団体〉
望月中 1−0 緑ヶ丘中
望月中 0−5 柳町中
望月中 1−1 広陵中
望月中 0−3 松代中
〈男子個人〉
2回戦敗退 ベスト16 1名 |
〈女子団体〉
望月中 0−3 松代中
望月中 0−1 伊那東部中
望月中 1−2 鉢森中 |
卓球 |
1名 全勝
《優勝!》北信越大会へ |
|
令和3年度北信越体育大会の結果