○○学校 本文へジャンプ
学校長挨拶                          校長 関口 展宏

学 校 長 挨 拶

 平成27年度のスタートにあたり、以下の三点を目標として掲げました。
 この目標達成に向けて、全職員一致団結して教育活動に努力してまいり
 ます。

〔1〕教育目標「自主・自律・愛他」を中心とした教育の充実
○自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、解決していける生徒を目指して
 ・「物や人や事との出会いと対話による活動的な学び」「他者との対話
  による協同的な学び」「知識や技能を表現し、吟味する学び」の三つ
  の学びを基盤に学び合う授業の展開を図ります。
 ・コミュニケーション能力の向上を図る学習を展開します。
○自らを律しつつ、主体的に判断し、行動できる生徒を目指して
 ・人権教育・情操教育の推進と環境美化に努めます。
 ・福祉体験学習、職業体験学習、高等学校体験学習を通して、将来への
  希望を持つ生徒を育てます。
 ・挨拶、清掃、給食の準備・片付け、朝読書、合唱の5重点を師弟同行で
  取り組みます。
○他人と協調し、他人を思いやる心や感謝する心を持つ生徒を目指して
 ・生徒会活動を中心に良い校風の継承と新たな校風の創造を目指します。
 ・心身共に健康で、交通事故「0」を目指します。
 ・部活動の充実により、心身共にたくましい生徒を育てます。

〔2〕確かな学力の向上
 ○基礎的基本的な学習内容の定着を図ります。
 ○学力が伸びる授業創出のために学びの共同体づくりを推進します。
 ・「課題の共有を図る」「生徒の考えや発言をつなぐ」「学びを見返す
  ために生徒に思考を戻す」など、グループ活動の良さを生かした授業
  の実践。
 ○体験的活動、問題解決的な活動を多く取り入れます。

〔3〕開かれた学校作り
 ○授業参観、部活動参観、ホームページ開設、学校だより・学年通信
  ・学級通信の発行など学校情報公開に努めます。
 ○地域人材を積極的に学校に招いての授業実践を行います。
 ○関係機関との積極的な情報交換、連携を図ります。



                  平成27年4月1日
                  佐久市立望月中学校長 関口展宏